少年非行防止対策

最終更新日:2023年4月1日

少年を非行から守るために

 少年が非行に走る理由は色々ありますが、非行に走る前には必ず兆候があります。兆候は少年からのSOSです。
 少年が発している兆候を見逃さず、家族や地域の絆で少年を守りましょう。

兆候チェックポイント~こんな点に注意してください~

  • 夜遊びなど

 行く先を言わずに外出したり、帰宅時間が不規則で遅くなった。
 夜遊びや外泊が多くなった。

  • 言葉づかい

 隠語を使ったり、言葉づかいが悪くなった。

  • 嘘をつくようになった

 嘘をついたり、落ち着きがなく、家族との対話を避けるようになった。

  • 親の知らない友達からの電話

 親の知らない友達からの電話が頻繁に来るようになった。
 携帯電話で内緒の話をするようになった。

  • 柄の悪い友達との付き合い

 友達の層が変わり、年上や柄の悪い友達と遊ぶようになった。

  • 反抗的になった

 隠し事が多くなり、些細なことでも怒り、反抗するようになった。

  • 服装が派手になった

 髪を茶髪や金髪に染め、服装も派手になった。

  • 親の知らない持ち物

 親が買い与えた覚えのない品物や、友達から借りたという品物を持つようになった。

家庭でのしつけのポイント~あたたかい家庭作り~

  • 基本的生活習慣をしっかりつけましょう

 あいさつが出来るように
 自分のことは自分でさせる
 他人に迷惑をかけない

  • 我慢する力をつけさせましょう

 子どもの欲求は、むやみに満たさないように
 つらいことでも最後までやらせる
 約束を守らせる

  • 思いやりの心を育てましょう

 お年寄りをいたわり、思いやる心
 動物をかわいがる心
 相手の立場で物事を考えさせる

  • 公共心を育てましょう

 公共物を大切にさせる
 社会のルールを守らせる
 自分のものと他人のものを区別できるように

  • 親子の対話を深めましょう

 子どもの話に耳を傾ける
 子どもの良い点を褒め、自信をつけさせる
 しかるべき時は、心にゆとりと愛情をもって
 ~三つ叱ったら三つ褒めよ~

  • 子ども同士の関わりを大切にしましょう

 親の都合で友達を選ばない
 親同士も連絡を取り合う
 地域の行事に参加させる

問い合わせ先

市民生活部 市民生活課 安心・安全推進室
〒951-8550
新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1110 FAX:025-223-8775
E‐mail:[email protected]

このページの作成担当

市民生活部 市民生活課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1013 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで