オオルリ

最終更新日:2016年6月30日

オオルリ(大瑠璃)

科名:ヒタキ科
大きさ:全長約16センチメートル。スズメより少し大きい。
季節:夏鳥。春、4月下旬から5月上旬に日本に帰って来て、10月初旬までにいつ丘陵の森林で生活します。
色彩:雄は頭部から背・腰・尾の上面まで美しい瑠璃色。雌は全体が薄い褐色。
鳴き声:雄はピィーリリーと美しい声でさえずります。
習性:沢筋(谷、湿ったところ)を好み、高い木の上に止まって大きな声で美しくさえずり、双眼鏡や望遠鏡で美しい姿を見ることができます。
※数も多く、キビタキとともに、にいつ丘陵を代表する種類です。

四季の鳥たち 「野鳥の声を聞くには早起きを」

 林に入ると、あちこちから小鳥の声が聞こえますが、良く注意して見てみるとオオルリホオジロは木のてっぺんでさえずり、キビタキは林の中、それもナラなどの広葉樹林、サンコウチョウヤマガラはスギ林の中というように、いる場所が違うことがわかります。

 野鳥が良くさえずる時間帯はなんと言っても早朝、それも夜が明けるころが一番です。

 ぜひ、いつもよりちょっとだけ早起きをして、美しい野鳥の声を聞きににいつ丘陵へ出かけてみてください。

このページの作成担当

秋葉区役所 産業振興課

〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009
電話:0250-25-5689 FAX:0250-24-5888

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで