豊栄地区公民館

施設をご利用される方は、下記の「社会教育施設等の利用について」をご確認ください。

北区の生涯学習の拠点として、また地域住民のみなさんの学びの場として、豊栄地区公民館をご利用ください。
さまざまな講座、学級、研修会、講演会などの企画、運営なども多数開催しております。
また、地域住民のみなさんが作るサークル活動の場としてもご利用いただけます。

令和7年度の催し物・講座一覧

催し物名 開催日 事業の内容 対象者

募集中
第19回北区市民茶会

令和7年4月13日(日曜) 茶道各流派の茶席3席および体験席 どなたでも

幼児期家庭教育学級

令和7年5月
から

令和7年6月
幼児期の子育てについての楽しい学び(保育実施) 幼児の保護者

北区展

令和7年6月26日(木曜)
から
令和7年6月29日(日曜)

美術活動の発表と鑑賞

出品は、北区に在住または通学・通勤している、またはしていた高校生以上の人。作品鑑賞はどなたでも

平和学習事業(朗読劇)

令和7年7月 朗読劇鑑賞 どなたでも

女性セミナー

令和7年7月
から
令和7年8月

ジェンダーを学び考える どなたでも

豊栄大民謡ながし

令和7年9月5日(金曜)

伝統文化を継承し、区民の交流を深め、魅力あるまちづくり どなたでも

安産教室

令和7年10月

子育てについて楽しい学び(保育実施) 妊娠中の方とそのパートナー
豊栄文化協会祭

令和7年10月
から
令和7年11月

文化協会の作品展示や各種大会など 未定

美術企画展

令和7年10月25日(土曜)
から
令和7年11月3日(月曜)

県内の芸術家の企画展を開催 未定

児童期家庭教育学級

令和7年12月

児童期の子育てについての楽しい学び 小学生の保護者

乳児期家庭教育学級

令和8年1月
から
令和8年2月

乳児期の子育てについての楽しい学び(保育実施)

乳児の保護者

開催中
ご近所だんぎ

令和7年4月
から
令和8年2月

地域の安心・安全な支えあいの場

ずっと暮らしたい地域づくり
(8月、3月は休み)

どなたでも

子ども土曜公民館

令和7年5月
から
令和7年11月

茶道2コース(5月から11月)

北区在住の小学生

開催中
青少年の居場所づくり

令和7年4月
から
令和8年3月

ホワイエ・学習コーナー開放 どなたでも

開催中
大人の居場所

令和7年4月
から
令和8年3月

ホワイエ・学習コーナー開放 どなたでも

関連リンク

お問い合わせ

豊栄地区公民館
〒950-3393 新潟市北区東栄町1-1-14(北区役所3階)
電話:025-387-2014 / FAX:025-386-1063
電子メールアドレス:[email protected]

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで